DWEブルーキャップの進め方!4歳で合格した流れ・秘訣を紹介

本記事には広告が含まれています

  • DWEブルーキャップの進め方は?
  • DWEブルーキャップ合格の秘訣は?

こんな疑問を解決します!

DWEブルーキャップは、5色あるCAP制度のうち2色目の課題です。

ライトブルーと比べて課題内容・合格基準がグッと上がるため、何歳から始めると良いか、どうやって進めるべきか悩みますよね。

本記事では、4歳でDWEブルーキャップをPASSした経験から合格までの進め方を紹介します。

この記事を読むと、ブルーキャップ獲得の秘訣がわかりますよ。

今からブルーキャンプに挑戦する方はご覧ください!

DWEブルーキャップの課題内容・進め方

DWEブルーキャップは、全10課題あります。

  1. The ABC Song
  2. Pre Sing Along1
  3. Sing Along1
  4. Pre Lesson1
  5. Review1
  6. Pre Lesson2
  7. Review2
  8. Pre Lesson3
  9. Review3
  10. Book 3 Telephone

上記の流れで課題に取り組みます。

各課題の内容を紹介します。

①The ABC Song

DWEブルーキャップ1つ目の課題は「The ABC Songを歌う」です。

使用教材

  • Sing Along Book1
  • Sing Along DVD
  • Sing Along CD

使う教材

The ABC Songは、フルコーラス歌ってください。

口笛と手拍子の部分もマネして録音します。

判定する先生によっては、口笛と手拍子がなければ不合格になる場合があります。

必ずDVD・CDと同じように歌ってください。

②Pre Sing Along1

DWEブルーキャップ2つ目の課題は、「Sing Alongブルー1から1曲選びその歌に関連する単語を3語言う」です。

使用教材

  • Sing Along Book1
  • Sing Along DVD
  • Sing Along CD
  • トークアロングカード

Pre Sing Along1で使う教材

Sing Along1は、11曲あります。

11曲の中から、子供が好きな歌を選んでください。

我が家は子供が「Pluto’s Song」が好きなので、Pluto’s Songに関連する3語を録音しました。

単語を録音する時は、トークアロングカードを使うといいですよ。

Pre Sing Along1はまだブルーキャップ課題2つ目なので、子供に自信が持てるように得意・言いやすい単語を選んであげてください。

③Sing Along1

DWEブルーキャップ3つ目の課題は、「Sing Alongブルーから好きな歌を歌う」です。

使用教材

  • Sing Along Book1
  • Sing Along 123 DVD
  • Sing Along 1 CD

Sing Along1で使う教材

Sing Alongブルーは、全40曲あります。

40曲の中から子供が得意な歌を選んで応募してください。

CDをかけ流ししながら一緒に歌ってもOKですが、個人的にはDVDを見ながらの方が子供は歌いやすいと感じました。

④Pre Lesson1

DWEブルーキャップ4つ目の課題は、「トークアロングカード(1~34)から10枚選んで単語とセンテンスを言う」です。

使用教材

  • トークアロングカード
  • Sing Along 1 DVD
  • Sing Along 1 CD

1枚のカードで単語とセンテンス両方を録音します。

プレイメイトエアーにカードを通すときは、必ず表面にして通してください。

⑤Review1

DWEブルーキャップ5つ目の課題は、「下記の歌か詩を1つ選んでフルコーラスで歌うか詩を言う」です。

課題曲・詩

  • What’s in Your Basket?
  • The ABC Song
  • Boy and Girls(詩)

使う教材

Review1は、DWEStep by Stepで最後のレッスンまで終えてから取り組んでください。

Step by Stepをしていなくても取り組めますが、ただ歌える・言えるだけでは意味がありません。

言葉の意味を理解した上で取り組むと意味のある合格になります。

⑥Pre Lesson2

DWEブルーキャップ6つ目の課題は、「トークアロングカード(35~93)から10枚選んで単語とセンテンスを言う」です。

使う教材

子供が得意・好きな単語を選んで録音してください。

⑦Review2

DWEブルーキャップ7つ目の課題は、「下記3つの歌から1つ選んでフルコーラスで歌う」です。

課題曲

  • Huey Takes a Red Ballon
  • Birthday,Birthday
  • What Does a Duck Say?

使う教材

Review2は、DWE2 Step by Stepで最後のレッスンまで終えてから取り組んでください。

歌は、CDやDVDをかけ流ししながら録音してもOKです。

⑧Pre Lesson3

DWEブルーキャップ8つ目の課題は、「トークアロングカード(94~182)から10枚選んで単語とセンテンスを言う」です。

子供が得意・好きな単語を選んで録音してください。

⑨Review3

DWEブルーキャップ9つ目の課題は、「下記の歌か詩を1つ選んでフルコーラスで歌うか詩を言う」です。

課題曲・詩

  • The Wishing Song
  • モンスターの歌の1
  • When Pluto is Happy

使う教材

Review3は、DWE3 Step by Stepで最後のレッスンまで終えてから取り組んでください。

⑩Book 3 Telephone

DWEブルーキャップ最終課題は、「テレフォンイングリッシュでBook3 Lesson6をする」です。

最終課題は、①~⑨までとは違い「会話」です。

英語をただ言うだけでなく、先生が言っている内容を理解して質問に答えます。

本番に臨む前に、テレフォンイングリッシュブックを見て繰り返し練習してください。

テレフォンイングリッシュブックには会話の流れが書かれています。

娘は約1ヶ月練習するとできるようになりました。

テレフォンイングリッシュで課題をする場合は、レッスンがはじまる前に先生に「CAP」と必ず伝えてください。

テレフォンイングリッシュで応募しない場合は、ワールドファミリークラブのマイページにログインし、応募画面の質問音声を使って録音してください。

DWEブルーキャップ取得のために取り組んだこと

我が家は、DWE2年目の4歳でブルーキャップに合格しました。

合格まで重点的に取り組んだ内容を3つ紹介します。

  • トークアロングカードではっきり英語を話す練習をする
  • 毎週テレフォンイングリッシュをする
  • DWEレッスンをする

トークアロングカードではっきり英語を話す練習をする

トークアロングカードで英語をはっきり言う・話す練習を繰り返ししました。

ブルーキャップは、歌が途切れたり・ハッキリ単語やセンテンスが言えないとPASSできません。

ライトブルーキャップのようにあまくないので注意してください。

本当にはっきり言えない・途切れた歌だと合格できないのか、単語を少し言い忘れた歌を応募したところ不合格でした。

すべての単語・センテンスが言えた歌を再応募すると合格できたので、やはり未完成な状態だとPASSできないと分かりました。

トークアロングカードは、ゆっくり単語・センテンスが流れるので英語を話す練習に重宝しますよ。

毎週テレフォンイングリッシュをする

ブルーキャップ課題に取り組むようになってから、毎週必ずテレフォンイングリッシュをしていました。

テレフォンイングリッシュは、外国人講師と直接話せるチャンス!

一人で練習するより先生と話したり歌うことで課題へのモチベーションも維持できました。

DWEレッスンをする

ブルーキャップ5つ目の課題「Review1」から、DWEレッスンを必ずするようになりました。

DWEをはじめてから、「意外と理解できてる!」「理解できてない」が明確になり弱点克服に役に立ちました。

ステップバイステップ

Review1以降の課題からは、DWEレッスン終了後に取り組むようにという指示もあるので、レッスンは必ずしてください。

DWEブルーキャップ合格のプレゼント

DWEブルーキャップに合格すると4つのプレゼントがもらえます。

  • ブルーキャップ
  • マイブックカード
  • シール
  • WFメソッドアドバイス用紙

ブルーキャップ

合格の目玉プレゼントは、ブルーキャップです。

ズィッピーのワッペンが付いた青い帽子です。

ライトブルーキャップと比べてサイズは少し大きいです。

ブルーキャップは、ライトブルーキャップと比べて合格審査が厳しいので、ブルーキャップが自宅に届いたときは嬉しかったです。

マイブックカード

2つ目の合格プレゼントは、マイブックカードです。

我が子の写真を貼ったり、コメントが書ける仕様になっています。

私は合格の記念にブルーキャップを被った娘の写真を貼りました。

マイブックを持っている方は、マイブックに挟んで保管するといいですよ。

シール

3つ目の合格プレゼントは、シールです。

ブルーキャップに限らずシールは、CAPに合格する度にもらえます。

ブルーキャップ最終課題合格シールのデザインは、みんな大好きズィッピーです。

WFメソッドアドバイス用紙

プレゼントと一緒に「WFメソッドアドバイス用紙」が入っています。

グリーンキャップの進め方や、レッスンがはじまる前にすべき学習が詳しく書かれています。

とても参考になるので、自宅に届いたら読んでみてください。

DWEブルーキャップ後の変化

DWEブルーキャップに合格後、娘に現れた変化を3つ紹介します。

  • よく英語の文章を話すようになった
  • グリーンキャップへの意欲が沸いた
  • 自分から教材で遊ぶようになった

たくさん英文を話すようになった

ブルーキャップはセンテンスを話す課題が多いため、よく英文を話すようになりました。

「This is~」「I can~」など、よく私に英語で話しかけてきます。

課題のおかげで日常会話でよく使うセンテンスを理解した上で話せるようになったと実感しています。

グリーンキャップへの意欲が出てきた

グリーンキャップ取得後、「グリーンキャップ欲しい!」とよく言うようになりました。

たくさん英語頑張ったからGETできたと理解したようで、英語に対して自信が持てたからだと感じています。

モチベーションを上げてくれるCAP制度に感謝です。

自分から教材で遊ぶようになった

娘はDWEが大好きなので嫌がりませんが、最近は私が誘ったときのみ遊んでいました。

しかし、ブルーキャップをもらってから「もっと頑張るぞー!」と言って自分からミッキーマジックペンQ&Aカードで遊んでいます。

Q&Aカードで遊ぶ様子

ご褒美のおかげで英語へのやる気が増しているのでよかったです。

DWEブルーキャップの注意点

DWEブルーキャップ課題に取り組む上での注意点を3つ紹介します。

  • はっきりした言葉を録音する
  • 時間をかけて応募する
  • 毎日練習しようと思わない

はっきりした言葉を録音する

ブルーキャップは、歌が途切れたり、あやふやな単語・センテンスを録音したものでは合格できません。

最後までしっかり歌える、はっきり単語・センテンスが言えるかが問われます。

先生によって判定の難易度は多少異なりますが、しっかり歌える・言えるようになってから応募してください。

時間をかけて応募する

ブルーキャップは、焦って応募しないでください。

Review1以降の課題は、「DWEレッスンが終わってから」と書かれています。

正直、レッスンをしなくても歌える・言えれば録音できますが、本当に言葉の意味を理解した上でできているのかわかりません。

合格だけが目的にならず、子供の理解度を確認しながらじっくり取り組んでください。

合格だけしても、実力が伴ってなければ意味ないからね

毎日練習しようと思わない

CAP課題に取り組んでると早くブルーキャップ欲しさに、頑張って課題の練習をする人が多いと思います。

頑張るのは良いことですが、頑張りすぎず子どもの機嫌ややる気に応じて練習してください。

課題は早く合格すればいいものではありません。

しっかり言葉の意味を理解した上で取り組まないと、ただ歌える・言えるだけになり意味がありません。

1つ1つ着実に練習するといいですよ。

DWEブルーキャップをゲットしよう!

本記事では、DWEブルーキャップについて紹介しました。

ブルーキャップは、DWEレッスンがはじまる4歳~5歳を目安にチャレンジするよう推奨されています。

実際に取り組んでみると、下記4つを目安い取り組むといいと思いました。

  • ブルーに登場する単語・センテンスがある程度理解できる
  • ブルーDWEレッスンをしている
  • はっきり英語の歌・センテンスが言える
  • テレフォンイングリッシュをしている

焦らずゆっくり楽しみながら課題に取り組んでみてください。

ディズニー英語システム検討中の方は、まず無料体験教材から試してください。

子供に人気の本編DVD・CDがたっぷり収録!

今ならお風呂で遊べる英語絵本付き!

1分で完了

ディズニー英語システム無料教材もらう

DWE人気記事

DWE内職一覧!やってよかった今すぐできる工夫

【2025年】DWEディズニー英語システムのイベント14選!スケジュールまとめ

dweディズニー英語システムのDVD DWEディズニー英語システム飽きる5の理由!継続する秘訣を紹介